サスペンションのセットアップ
GR86 ブレーキパット エンドレスMX72に交換
サーキット走行においてタイムアップするのに重要なのがサスペンションのセットアップ。最低限ショックの減衰調整はしますが、その他のセットアップも慣れると比較的簡単に色々調整できます。
例えば…
車高
アライメント(トー、キャンバー)
先日のツインリンクもてぎの走行会の出来事ですが、当社から参加のデミオ、サスペンションはアラゴスタをベースに当社でお世話になっている「大波プロ」プロデュースのスペシャル品。ドラーバーもいろんなサーキットを走っているので結構乗れてる感じ。それなりにセットアップしているようですが…。
朝一その車両のフロントタイヤを見た瞬間「なんじゃこれ??このタイヤの摩耗の仕方おかしくない?」とドライバーに聞くと、いろんな答えが帰ってきた。でも走ってる様子を想像して尋ねると、自分の言った感じで走っている。とりあえず、1本目走行終了、またタイヤを確認、やはり変だと判断しセットの変更を提案し実行。
2本目走行、タイムも上がっているし、ドライバーのインフォメーションでも、1本目とぜんぜん違う、格段にコントロール性も上がっている、目標タイムも見えてきた、とのこと。3本目、目標タイムを大きく上回るタイム、簡単なセットアップ変更で約2秒のタイムアップ達成しました。
今回の体験の教訓として言えるのが、良いものを使っていても肝心のセットアップができていないと大袈裟に言うと宝の持ち腐れになりますよっという事。
心当たりのある方、遠慮なく相談に来てください。